令和5年度 第61回西高祭

各クラス企画予告編
クラブ企画・生徒会企画予告編
7月5日(土)一般公開日
受付・・・8時30分~
オープニングセレモニー・・・9時10分~(生徒会太鼓演奏)
一般公開時間・・・9時30分~15時
テーマ Let’s feel the World
今年度のテーマ「let’s feel the World」は、全校生徒の意見を取り入れ生徒会役員で話し合い決定しました。 現代社会では、グローバル化が進む中で国の枠を超えての交流が進んでいます。海外に行く日本人も多く、同時に国内に来る海外の観光客も多くいます。しかし、このような多様化が進む社会のなかでも、私たち自身がその海外諸国について理解が進んでおらず、時には無理解からくるすれ違いもあると思います。その現状をふまえ、今年度の西高祭では各企画を国に関する企画にすることで、西高全体で世界各国についての理解を深められる機会にしたいと思います。 食や衣服、歴史など新しい発見につながる企画が盛りだくさんです!より多くの人に残るような西高祭にしていきます!

ご来場ありがとうございました!
令和7年度 生徒会 school council
令和 7年度生徒会活動方針(案)
変革
~時代に合わせた挑戦の先駆者となれ~
1.目標
① 学校行事・校則の見直しと改善
② 生徒の主体性を引き出す環境づくり
③ 学校全体でのさまざまな自然災害復興支援
④ 持続可能な学校運営の実現
2.活動
目標①について
・伝統ある行事のいい文化を残しつつ、現代の生徒のニーズに合った新しい企画や工夫を取り入れ、より多くの生徒が楽しめるようにする。
・校則の現状を把握し、時代に合わない部分があれば生徒や先生と協議し多くの人が生活しやすい学校にする。
目標②について
・学校生活をより良くするための意見を発信出来るよう、日常生活のなかで感じた疑問や提案を気軽の発信できる意見箱を設置し、これまでより多くの意見をもらえるような仕組みを整える。
目標③について
・上田西高校が大きな震災が起こるたびに積極的に行っていることを引き継ぎ、能登半島地震、大船渡市山林火災などの災害に継続的な支援を行う。
目標④について
・環境問題や資源の有効活用を意識し、持続可能な学校づくりを推進する。
・校内のペーパーレス化を進めたり、リサイクル活動を強化したり、省エネ対策やエコ活動を進める。