カテゴリー
お知らせ

第55回西高祭 メイン企画

今回のメイン企画は西高祭が実施される7月7日にちなんで「七夕に願いを」をコンセプトに参加者に願い事を書いた灯篭を揚げてもらいます!

友達や恋人など、大切な人と揚げるのもよし!

この文化祭の思い出を刻みましょう!

 

 

 

 

カテゴリー
お知らせ

第54回西高祭 振り返り

あれから、1か月の時が経ちました!みなさん西高祭2日間いかがだったでしょうか?
1日目の校内祭では各クラス、部活のそれぞれの個性を表したすばらしい発表がありました!その2日間を写真で振り返りたいと思います!

どの発表も一生懸命に踊っている姿からどれだけ西高祭のために必死に練習を積んできたか、どれだけ努力をしてきたかが目に見えるように見ているこちらがわに強く伝わって、大いに全体が盛り上がりました!

二日目の一般公開では多くの方々が来てくださり、どのクラスの出し物ものも列が出来るほど大盛況でした!


生徒と一般の方々が楽しく交流することが出来て、どの出し物も大変多くの方々に喜んでもらえたことだと思います。西高生の活躍する姿をいろいろな場面で見ることができました!

来年の西高祭もお楽しみに!

 

 

カテゴリー
お知らせ

西高祭メイン企画第2弾のその後

6月17日(日)に、農民美術作家中村さんからご指導いただいて数日。
彫りが完成したことろで、今度は色付けです。

西高キャラクターの「とらら」や「とらるん」の意匠はキープしながら、その他の色は制作者の個性にゆだねました。
そこが農民美術のいいところ。型にはめずに自由な発想で制作します。



色付けが終わったところで仕上げの塗装を施しました。



あとは文化祭本番に掲げるのみです。
会場にて、作品をご鑑賞ください。

カテゴリー
お知らせ

本部も本気!西高祭の準備着々と…

西高祭まであと13日となった6月17日。この日の総合本部の活動の様子をお伝えします。

午前中はメイン企画の標識制作や分担ごとの仕事をこなし、午後は14:00~16:00まで役員会(打合せ)、16:00からは太鼓の練習を行いました。

本番まで2週間を切った西高祭。その成功のために打合せを行いました。
16時からは青木義民太鼓の先生方をお迎えしての猛練習を行いました。手も足もマメができたりつぶれたりしながら、痛みとも格闘しながらの練習でした。乗り越えた分だけ成長があると信じ、本番に向けて調整を行いました。

この練習の成果は、一般公開日7月1日(日)9:20より開催される「オープニングセレモニー」にて披露させていただく予定です。大勢の皆様に見守られながら打つことができることを期待しております。


役員会の様子

最終曲「疾風迅雷」の猛特訓

大勢の方に感動していただけるよう頑張ります!

カテゴリー
お知らせ

西高祭メイン企画第2弾始動!

平成30年度第54回西高祭メイン企画第2弾は、「農民美術を学ぶ~木彫りの標識をつくる~」です!
この企画は、上田市の伝統工芸「農民美術」を知り、そこからヒントを得て西高祭期間中に掲げる標識(受付やトイレなどの場所を表記)を木彫りで制作しようというものです。

農民美術って何?という方はこちらをどうぞ。

本日6月17日は、農民美術作家三代目中村実さんを講師にお迎えし、農民美術の歴史のご教授と木彫り工芸の手ほどきを受けました。
クラスから代表者数名に参加していただきました。ご協力ありがとうございました。

あらかじめ担当者が用意していたデザインを配布、これをカーボン紙を使って木の板に写します。農民美術とは、型にとらわれないもの。西高キャラクターの「とらら」や「とらるん」の意匠は損ねず、しかし制作者の遊び心を織り交ぜながら板にデザインを施します。

デザインが決まればいよいよ掘り込みです。「小学生以来」という彫刻刀を握り、デザインを浮き上がらせます。皆真剣な眼差しで制作に打ち込み、順調に彫りが進みます。
今後、(彫りの完成→研磨→着色→仕上げ塗装①→研磨→仕上げ塗装②)という工程を経て完成させていく予定です。
西高祭当日は、これらの標識にもご注目くださいますよう、よろしくお願いします。


講師の三代目中村実さん

カーボン紙でデザインを板に写します

小学生以来の彫刻刀!

真剣そのもの

こんな感じに仕上がりました

掘り込みの様子を動画でご覧ください☆

カテゴリー
お知らせ

UCVの撮影に参加してきました!

UCV(上田ケーブルビジョン)の情報番組「ごったにッ!」の撮影に行ってきました。

「地元の地元による地元のための情報番組」というコンセプトの番組です。
今回の撮影は、7月上旬に開催される上田市内の高校文化祭を特集したもので、上田地域6校の文化祭について各校がPRを行うという内容になっています。

撮影は上田アリオ内「星のコート」で行われ、文化祭のテーマや見どころなどを紹介させていただきました。

番組は6月1日、8日、15日、22日、29日の毎週金曜日に放送されます。
時間帯は6:30~、9:30~、12:30~、15:00~、19:30~、22:30~の6回にわたります。

是非ご覧ください!


打合せの様子

オープニングの撮影

学校ごとのPRの模様

カテゴリー
お知らせ

リーダー研修会を開催しました!

4月22日(日)にリーダー研修会を開催しました。

去年まで行っていたバーベキューをなくしたりと内容を少し変えて行いました。

前半の部では、上田情報ビジネス専門学校より講師の先生がいらっしゃって講演・ワークショップをしていただきました。企画の立て方やリーダーになるための心得などを講演してくださいました。

後半の部では、西高祭実行委員会から西高祭についての注意事項やスケジュールについて発表がありました。

西高祭まで約2か月とだんだんと迫ってきました。クラスのルーム長はチームメイトをまとめリーダーとしての自覚を持ち、力を合わせてこれからも頑張っていってほしいと思いました。リーダー研修会を通して学んだことを忘れず、これからの生活に活かしていけるようにしましょう!

カテゴリー
お知らせ

西高祭景品企画の会商を行いました!

4月27日(金)に西高祭の景品企画について株式会社タツノさんとの会商を行いました。

会社の方々と直接話し合うという事が初めてだったため少し緊張もありましたが、商品の説明をしていただくうちに段々と緊張もほぐれていきました。

今後とも西高祭に向けて着々と準備を進めていきたいと思います。

カテゴリー
お知らせ

生徒総会質問 回答

会長
Q1 活動方針案の環境整備について
A1 生徒総会でもお伝えした通り整美委員会が清掃中に見回りを行う予定です。
その他不明な点がありましたら生徒会室に気軽にお尋ねください。

Q2 学校行事でスマホを使ってはダメなのですか?
A2 スマホの使用については学校側でも曖昧な点があるため話し合っていきます。

Q3 予餞会とは何ですか?
A3 3年生の卒業を在校生徒が主体となってお祝いする行事です。

書記
Q1 こころとは何ですか?
A1 年度末に、1人1冊ずつ配られる、生徒会活動や部活動についてまとめた冊子です。

Q2 もっとSNSで面白い写真、動画をアップすれば映えると思います
A2 投稿内容を工夫し、より興味を持ってもらえるようにしていきたいと思います。

Q3 SNSをフォローしないといけないのですか?
A3 フォローに関しましては任意としていますので、強制ではありません。ですが、フォローをしない場合は掲示板に毎日目を通すようにして下さい。委員会開催連絡等の連絡はSNSか掲示板のみが原則です。

Q4 SNSを利用してどのような情報を拡散しているのですか?
A4 生徒会活動の報告と宣伝です。Twitterに関しては、委員会などの連絡も行います。Instagramは、各行事の写真を投稿しています。HPは、1年間の行事の活動状況及び紹介、会長、各委員長の目標等を掲載しています。

Q5 生徒会新聞の名前をなぜ変更したのですか?
A5 新聞委員会の千西一遇のような題名をつけたいと考えたからです。

Q6 Facebookも活用してみたらいいと思います。
A6 昨年度までは活用していましたが、生徒の利用者が少ないという点から今年度は、Twitter、Instagramのみの運用をすることにしました。
Q7 Twitter以外の情報発信も行うことでTwitterをやっていない人にも興味を持ってもらえると思いますが、Twitter以外での情報発信などは考えていますか?
A7 Twitterの他に、Instagram、HPも運用し情報発信を行っています。さらに、電子掲示板、昂然を用いた情報発信も行っています。

Q8 TwitterやInstagramはどれぐらいの頻度で載せているのですか?
A8 行事前や委員会の開催連絡がある場合に掲載するよう計画しています。

Q9 何故、承認の集計を先生にやってもらわないのですか?
A9 生徒による自治活動であるためです。集計結果につきましては開示することができますので、お気軽に書記長までお伝えください。

会計
Q1 予算増やして欲しいです
A1 予算は高校に入学した生徒人数によって決まっているので、生徒会が関わって増やすことはできません。

Q2 部室に冷暖房をつけてください
A2 生徒総会内で生徒会長が応えていた通り、部室とは着替えなどを行う場所なので長く滞在するような場所ではないと思います。また部室に冷暖房をつけるということに、生徒会は関与できませんので、ご理解の程をよろしくお願いします。

Q3 登録・実質ってなんですか?
A3 2つとも部活の人数に関わるものです。登録とはその部活に入っている人数です。実質とは、例えば、生徒1人1人が1ポイントを持っているとします。サッカー部にしか入っていない人は登録に1ポイント加算されます。でもサッカー部と家庭科部を兼部している場合は双方の部活に0.5ポイントが加算されます。また3つの部活に入っている人は各部活に0.3ポイントずつ加算されるという仕組みになっています。その部活にしか入っていない人も兼部している人も3つ以上の部活に入っている人も、全てを含めたポイントを実質といいます。

Q4 自動販売機をもっと増やして欲しい
A4 自動販売機のことに関しましては、生徒会は関与していませんので、変える事はできません。また自動販売機のことについては事務室が関わっているので、事務室の先生に伺ってみたら、自動販売機の会社から置かないかという話はきているが置くスペースがないと教えていただきました。なので、自動販売機が増える予定は今のところありません。

校風
Q1 生徒会役員で校則を違反している人を見かけるので注意してください
A1 生徒会役員内から服装や校則を正しますご意見ありがとうございました

Q2 ボランティア活動は具体的に何をするのですか?
A2 地元の方と協力し合って清掃活動などを企画中です
Q3 第一ボタンを閉める理由を教えて下さい
A3 ネクタイをしているときに第一ボタンがあいているとだらしなく見えてしまうからです

Q4 髪型の校則が厳しいのはなぜですか?
A4 髪型は制服の着こなしとは違い個人個人が変化をつけやすいので細かく校則で決まっています

Q5 ツーブロックがだめな理由を教えてください
A5 高校生にふさわしい髪型ではないからです

Q6 女子のストッキングは校則ではいいのですか?
A6 西高手帳18ページにも記載されていますが肌色のものなら大丈夫です

Q7 制服着こなし徹底習慣で違反したらどうなりますか?
A7 徹底習慣はあくまで普段の着こなしを見直す習慣ですので先生方からの指導とは直接関係ありません。

Q8 駅前清掃は何をやるのですかまた年に何回やるのですか?
A8 西高から西上田駅までの清掃を各クラス年に一回行います

Q9 電車の時間にあわせて学校の終了時間を変えてほしい
A9 下校時間は学校側で決めているので校風委員会は関与していません

Q10 運動着で登下校をしたい
A10 原則登下校は制服ですので制服で登下校をしてください

Q11 製作したポスターを見てもらう工夫はしますか?
A11 各クラスの校風委員会が呼びかけを行いたいと思います

保健
Q1 石鹸補充はどのくらいの周期か?
A1 基本月に2回行っています

Q2 石鹸がない
A2 そのようなことが今後ないよう、当番活動を徹底していきたいと思います

Q3 石鹸を液体にしてください
A3 固形石鹸が十分にあるので、変えることはできません

Q4 消毒液はどこにあるのか?
A4 水道に置いてあります

Q5 教室に消毒液を設置して欲しい
A5 水道に置いてあるため、教室には設置しません
Q6 風邪予防では消毒液の設置以外に換気なども行って欲しい
A6 換気の呼びかけも行っていきたいと思います

Q7 ウオシュレットを付けて欲しい
A7 費用の関係があるため、設置できません

Q8 音姫の電池を変えて欲しい
A8 すぐに変えるようにします

Q9 トイレが小さい
A9 変える事はできません

Q10 トイレットペーパーを柔らかくして欲しい
A10 保健委員がお応えすることはできません

Q11 トイレットペーパーをダブルにして欲しい
A11 保健委員がお応えすることはできません

Q12 トイレットペーパーがない
A12 トイレットペーパーの補充はトイレ掃除の担当者の仕事ですのでお答えできません

Q13 トイレットペーパーの補充を保健委員会で行って欲しい
A13 清掃時、石鹸補充とトイレットペーパーの補充の両方を行うと時間が足りなくなってしまうので今年度は石鹸補充のみを当番活動とします

Q14 トイレにゴミ箱が欲しい
A14 トイレに流せないゴミは、教室のゴミ箱に捨てるようにお願いします

Q15 トイレットペーパーは保健室にないのか?
A15 保健室ではなく、南館の倉庫に置いてあります

Q16 手洗いポスターを貼って欲しい
A16 今年度実行していこうと思います

Q17 インフルエンザが流行ってきたら、呼びかけをして欲しい
A17 今年度、実行していきたいと思います

Q18 南館の倉庫はどこにあるのか?
A18 トレーニングルームの向かい側にあります

Q19 保健室にティッシュを置いて欲しい
A19 置いてあります
Q20 3年の保健便りは何を行うのか?
A20 紙を貼ったり、文を書いたりします

Q21 西高祭での衛生管理、換気はどのようにやるのか?
A21 衛生管理では、屋台、調理室の見回り、換気は体育館の換気をします

Q22 西高祭で体育館の窓を常に開けて欲しい
A22 申し訳ありませんが、発表の間でしか行えません

Q23 救命講習とは何か?
A23 AEDの使用方法などを学びます

Q24 救命講習が検討中なのはなぜか?
A24 既に今年度の年間行事表が決まっており、日程や時間の都合があるためです

図書
Q1 本が行方不明にならないための対策はありますか?
A1 学期末ごとに催促の紙をクラスごとに担任の先生を通して出しているのでそれが対策となっています。

Q2 返却期限を過ぎた人は貼り出した方が良いと思う。
A2 返却期限を過ぎた人にはそのクラスの委員や担任に言ってもらうので貼り出しはしません。

Q3 本の返却の時に図書館が遠いのでいろんな所に返却ボックスを作れば返却率が上がると思う。
A3 返却ボックスを廊下などに設置しておくと本が行方不明になる可能性があるので出来ません。

Q4 本を増やしてほしい。
A4 7月と11月の店頭購入で増やそうと思います。

Q5 七夕企画とはどんなことをするのですか?
A5 本を借りる時にポイントカードにスタンプを押します。ポイントが貯まると七夕関連のグッズをプレゼントしています。それに加え図書館内を七夕飾りしています。

Q6 クリスマス企画とは具体的にどのような事をするのですか?
A6 七夕企画と似ていますが、ポイントカードにポイントを貯めてポイントが貯まったらお菓子などを配っています。それに加えてクリスマスコンサートも開催します。

Q7 バレンタイン企画とは何ですか?
A7 バレンタイン企画は七夕企画、クリスマス企画と同様です。ですが、景品がチョコレートになっています。

Q8 活動目標で「より多くの生徒に利用してもらえるように工夫する」とありますが、具体的にどう工夫するのですか?
A8 クリスマス企画や七夕企画などの様々な季節のイベントがあるのでそれをきっかけに図書館に足を運んでもらえるようにしています。

Q9 芸術鑑賞会は具体的にどのような事をしますか?
A9 演劇や古典芸能・音楽などの鑑賞をします。

Q10 朝読書が必ずしもその人にとって有効な時間とは限らないので、朝読書を廃止して、静かにしていれば問題のない自由な時間に変えてほしい。
A10 朝読書は継続に行い続けることで、授業前の姿勢を整える。

Q11 読書週間を増やしてほしいです。
A11 読書週間もまた学校の行事扱いなので変えることができません。

Q12 なぜ漫画はダメなんですか?
A12 漫画は趣旨に反するので置いておくことができません。

Q13 本を借りていいのはだいたいどのくらいの期間ですか?
A13 本を借りていい期間は2週間となっています。

Q14 いつでも利用していいのでしょうか。また、基本利用してはいけない時間帯や日はありますか?
A14 平日の昼休み12:20~12:30、放課後16:00~17:00に図書館は開館しています。土日祝日は閉館しています。

Q15 希望図書アンケートを年に二回全校に配るのに加え、図書館内に常時設置してほしいです。図書館を本当に利用している人がリクエストできる機会をふやした方が便利になると思います。
A15 希望図書アンケートだけでなくリクエスト用のものを図書館内に設置しようと思います。

Q16 店頭購入はどんな本を買ってもらえるのですか?
A16 希望図書で記入して頂いた本を購入します。

Q17 店頭購入は委員以外でもできますか?
A17 店頭購入は委員だけでやります。

Q18 どんな本があるのかわからなくて、あまり図書館にいけないので本が新  しく入ったりしたらポスターや電子掲示板で教えてほしい。
A18 おすすめの本や新しい本の紹介は「図書の声」でお知らせしているので見てみてください。

Q19 図書館報「わかくさ」と図書館だより「図書の声」はどのような内容で、この2の違いは何ですか。
A19 図書館報「わかくさ」は図書委員会が1年間どのような活動をしたかや読書感想文などが載っています。図書館だより「図書の声」はその月その月の図書館の行事やおすすめの本などが載っています。
放送
Q1 リクエスト曲を少し増やして欲しいです。
A1 放送時間15分で、トークや連絡などもするので、増やすのは難しいです。また、曲を1曲流して欲しいという意見が多かったので、毎日、2曲、フルで流すことにしました。なので、曲を増やすことはできません。

Q2 リクエスト曲はどのように決めているのですか?
A2 ランダムです。しかし、これからは、なるべくリクエストされた順に流すようにしていきたいと思います。

Q3 リクエスト曲は必ずながしてもらえますか?
A3 メッセージが無い場合や不適切なものが書いてある場合は流せませんが、特に問題が無ければ必ず流します。

Q4 リクエストは何枚かいてもいいのですか?
A4 大丈夫です。

Q5 リクエスト曲のCDは自分で用意するのですか?
A5 こちらで曲は用意しているのでCDの用意はいらないです。

Q6 リクエスト曲の不適切とはどのようなことをいいますか?
A6 テレビなどで使われない放送禁止用語です。

Q7 リクエスト曲のメッセージやリクエストネームは絶対書かないといけないのですか?
A7 書いてください。どちらとも書いてないと曲は流しません。

Q8 リクエスト曲専用の紙のようなものは用意されているのですか?
A8 放送室前にあります。

Q9 お昼の放送は何時から何時までですか?
A9 お昼の放送は12時10分から12時25分までの15分間です

Q10 意お昼の放送に内容を増やしても面白くないので、リクエスト曲だけ流してもらえればいいです。
A10 お昼の放送は番組としてやっているので、トークなどをいれないと番組とは言わなくなってしまいます。なので、全校の皆さんが楽しめるように音楽だけではなく、トークを入れながら番組を制作していきます。

Q11 ゲストとはなんですか?
A11 ゲストは先生方やその時に輝いた人(部長や委員長など)にオファーをし、質問したりしていきたいと思っています。

Q12 カフェテリアやカフェテリア周辺で食べているとお昼の放送が聞こえないです。
A12 中庭周辺にスピーカーがあるので、放送が聞こえるように学校にお願いしているところです。

Q13 何かの紹介のある人物とは誰ですか?
A13 先生方や、今流行りの芸能人などです

Q14 お昼の放送に「何かの紹介」とありますが、これを紹介することにより、何を期待していますか?
A14 流行りのものを紹介することにより、全校の皆さんがお昼の放送に少しでも多く耳を傾けてくれることに期待をしています。

Q15 技術向上とはなんですか?
A15 機会操作などをスムーズに行ったり放送の声を聞きやすくしたりなど、向上を目指すことです。

Q16 放送コンテストとはなんですか?
A16 朗読部門、アナウンス部門、ドキュメント、番組作成の部門があり、各部門に出場して全国大会を目指します。興味がある人はぜひ放送委員に声をかけてください。

Q17 「伝わる」放送をするために何をして行きますか?
A17 声の大きさやマイクと口の距離など、色々なところに気をつけて正しい情報を正確に用意し、伝えるということに工夫をしていきます。

Q18 放送室の場所がわかりづらいので1年生にも分かるように工夫してください。
A18 委員会時に委員に伝えて、場所の説明をしてもらうよう工夫をするようにしたいと思います。

Q19 リクエストボックスを何個か増やしたら1年生も参加しやすいと思います
A19 リクエストボックスを増やす予定は今のところありません。放送室は二階にあるので1年生もぜひ来てください。

Q20 お昼の放送のとき喋っている人がほとんどでせっかくの放送が聞こえていないので、全校の人にもっと聞いてもらえるような工夫をするといいと思います。
A20 聞いてもらえるような放送を目指します。

新聞
Q1 SNSによる校外活動は具体的にどのように発信するのですか?
A1 主にTwitterで西高であった出来事などを発信しています。

Q2 SNSによる広報活動をインスタグラムでもやってほしい
A2 今後検討させていただきます。

Q3 Twitterを入れていないのですが、わざわざ入れてまで見るほどの連絡とかはありますか?
A3 わざわざアカウントを作って頂いてまで見るほどの連絡はありません。ですがなるべく多くの人に見ていただきたいと思っているので興味があれば是非チェックしてみてください。
Q4 SNSに情報を発信して何か効果はありますか?
A4 千西一遇を知らない人に知ってもらえたり、新聞委員会の活動をお知らせすることができます。

Q5 千西一遇の発行のペースは決まっていますか?
A5 入学式や卒業式、西高祭などと言った学校行事の際に発行する予定ですが、予定が変更になったり大会についてなどの号外が出たりすることもあります。

Q6 千西一遇には何を載せるのか?
A6 主に西高での行事のことや部活動の大会の結果などを記事にしています。

Q7 スポーツ情報が多いので行事やほかの部活動の情報も新聞にするとよいと思います。
A7 貴重なご意見ありがとうございます。今後学校行事や文化部などの活動ついての記事も発行していきたいと考えています。

Q8 令和の日って何をするのですか?
A8 元号が変わるので改元についての新聞を発行しようと思っています。

Q9 編集局員はほかの委員会に入っている人でも入れますか?
A9 基本的に編集局員は新聞委員会の委員のみで運営しています。

Q10 スポーツ情報発信と活動内容にありますが具体的に何をするんですか?
A10 主には千西一遇を発行してスポーツ情報を発信していますがTwitterで大会の結果などを発信したり、生徒会のHPでもウェブ版の記事として掲載させていただいています。

Q11 各行事で撮った写真は展示しますか?
A11 現在展示はしていません。今のところはまだ今後展示する予定などもありません。

Q12 上田西の生徒だけでなく卒業生の活躍も上げてほしいです。
A12 検討してみます。貴重なご意見ありがとうございました。

Q13 取材は必ず受けなければいけないのでしょうか?
A13 できる限り受けていただきたいですが、絶対に受けなければならないわけではないです。

Q14 さが総文とはなんですか?
A14 今年佐賀で行われる全国高等学校総合文化祭(総文祭)のことで、新聞委員会は今年その総文祭に参加してきます。

Q15 おじいちゃんおばあちゃんはSNSあんまり見ないから駅とかにポスターを貼ってみてはどうですか。Twitterフォローします。
A15 Twitterのフォローありがとうございます。生徒総会でも答えたように今年度は駅や公共の施設などに千西一遇を掲示していただくなど、SNSを利用していない人にも興味を持っていただける活動をしたいと考えています。
Q16 このような記事を書いてほしいという要望が出せるようなリクエストボックスを作ってほしいです。
A16 現在リクエストにお応えして記事を書くという活動は行っていません。ですが、今後そのような活動もしていけるように検討していきたいです。

整美
清掃用具について
Q1 掃除ロッカーに入っている清掃用具が足りなかったり、多すぎたりするので数の確認をして下さい。
    短いほうきでは腰を痛めるので長いほうきを買ってください。
A1 ご意見ありがとうございます。これからは平日の放課後に各クラスの用具を点検したり、足りない用具等確認するよう呼びかけをしたいと思います。
    新しい清掃用具については顧問の先生と検討したいと思います。

Q2 清掃用具が足りないところがあるので、増やしてほしい。
A2 顧問の先生と相談します。

Q3 モップが汚いです。
A3 モップは一学期に一回はモップ交換を家庭科室前で行っているので、清掃の担当になっている場所のモップを各自持ってきてください。  

Q4 清掃の時間が短くて、あまりきれいに出来ない。掃除用具が古いのでゴミがモップとかほうきに付いてやりにくい。
A4 清掃の時間は学校で決まってしまっているので変更は出来ませんので、限られた時間でなるべく綺麗にできるような清掃を心掛けてほしいです。

ビン、缶、ペットボトルについて
Q5 ペットボトルの捨て方がまだよく分かってない人が多いからポスターなどを作ったり、呼びかけをさた方が良いと思います。
A5 ご意見ありがとうございます。クラスには整美委員からゴミ箱付近に分別のポスターが貼ってあるはずですが、それに加えてクラスの委員に呼びかけをしてもらいたいと思います。

Q6 ペットボトルやアルミ缶などのゴミは洗ってから捨てたほうがいいですか?
A6 はい。その他にもカフェテリアのゴミなど汚れているゴミは洗ってから持ってくるようにして下さい。

Q7 空き缶やペットボトルのキャップなどはリサイクルに出しているのですか?
A7 空き缶、ペットボトルのキャップはある程度たまったら業者さんが引き取りに来てくれて、リサイクルされてます。

Q8 ビンのゴミはどこに捨てれば良いのですか?
A8 しっかりと洗ってからゴミ処理場のプレハブの外に置いておいて下さい。

整美委員会の活動について
Q9 分別強化月間とは具体的にどのようなことをするのですか?
A9 分別強化月間は主に各クラスの分別の徹底と出来ていないクラスの放送です。

Q10 分別強化月間しかきちんと分別しないクラスがあったらどのように対処していったら良いと思いますか?
A10 普段から分別を徹底し、分別が出来ていないクラスはゴミ袋はクラスに返して分別をしてもらうようにします。

Q11 分別強化月間はいい活動だと思います。
A11 ありがとうございます。今後も力を入れていきたいと思います。

Q12 ゴミの分別を強化するなら、分別強化月間を5月だけではなく、もう少し増やした方が良いと思います。
A12 ご意見ありがとうございます。昨年は分別強化月間のほかに清掃強化月間というものがあったのですが、2つは忙しくて出来なかったため5月の分別強化月間のみに力を入れていきたいと思っています。

Q13 分別強化月間での分別出来ていないクラスの放送はいつするのですか?
A13 月間中の放送は月曜から木曜までに分別出来なかったクラスを金曜のお昼の放送で発表します。

Q14 ゴミの分別ができていなかったら、どうするんですか?
A14 持ち帰って各自に分別してもらいます。

Q15 研究室などにも分別するように言ってください。
A15 顧問の先生と相談して対策を考えます。

Q16 掃除の音楽を変えてほしい
A16 ご意見ありがとうございます。その放送が流れて清掃を意識する人もいるので、顧問の先生と話し合って決めたいと思います。

Q17 トイレ掃除の分担の人がトイレットペーパーを持ってくるとあったのですが、整美委員会も気づいたら持ってくればいいと思います。
A17 トイレットペーパーの問題については原則トイレ掃除の担当になっているのでそちらで行ってください。

Q18 再生紙の対象となる紙はどのようなものですか?
A18 授業で配られるプリント分厚い冊子です。

Q19 議案書の整美の字が違います。
A19 失礼いたしました。次から間違いのないよう気を付けます。

Q20 ゴミ当番の人にはやく来てほしいです。
A20 ご迷惑おかけしました。移動教室等で遅れることがあることがあったりしますが、なるべく行かれるように努力いたします。

Q21 西高祭でのゴミ箱を増やしてほしい。
A21 ご意見ありがとうございます。顧問の先生と検討したいと思います。

応援
Q1 卒業式や対面式の時のために校歌をもっと練習した方がいいと思う。
A1 四月は他にも行事等が重なるため二回にするのは厳しいと思います。そのため一年生は一回の練習を、二、三年生は本番の練習を全力で取り組んでください。

Q2 壮行会等の校歌をもっと積極的に練習させてもいいと思います。
A2 入学時に配布されたCDを各自自宅で聞いて練習してください。

Q3 頑張って応援してください。​
A3 選手の皆さんの力になるような応援をしていきます。

Q4 応援委員会に意見で一年生にエールなどを教えるのはいいことだと思います。​
A4 来年以降も続けられるよう引き継ぎの際に新委員長と話したいと思います。

Q5 一人一人が気持ちをもって応援すべきだと思います。​
A5 全校の皆さんにもきちんと伝えたいと思います。

Q6 応援練習は当日だけで覚えられますか。クラス別で練習とかありますか?
A6 当日だけで覚えてもらえるように三年生の応援委員がしっかりと教えますなので手帳を見るなどして練習に取り組んでください。クラス別での練習は予定していません。

Q7 応援歌をすべて覚える必要はありますか?
A7 西高手帳に記載されているので覚えてください。

Q8 応援練習をふやしたほうがもっと気持ちを高められると思います。
A8 今後練習を増やせるかどうか検討していきます。

Q9 費用面で例年のように行えないとありますが何に費用を使っていているか分からないので教えてほしい。
A9 現地に向かうまでのバス代にお金がかかっています。

Q10 野球・サッカー応援の練習はしないのですか?​
A10 平日に応援練習はなかなか確保できないので、バスの中で練習をしています。

Q11 交流戦を全校応援にしましょう。​
A11 貴重な意見として先生方とも相談しますが、文化祭前で忙しい為厳しいと思います。

Q12 委員会中に校歌と応援練習以外にやっていることはありますか?
A12 ないです。基本的には壮行会の前に活動しています。

Q13 壮行会本番で声が出ていないと思うからそれなりの対策を取った方がいいと思います。​
A13 事前のリハーサルなどで注意を呼び掛けて本番でしっかりと声が出るようにしていきたいと思います。

Q14 選手に届く応援とはどのような応援ですか?
A14 選手が頑張ろう!と勇気が出るような応援です。

Q15 選手一人一人にどうやって応援を届けるんですか?
A15 全校生徒一人一人が大きな声で応援し選手が頑張ろう!と勇気が出るような応援のことです。

Q16 野球部やサッカー部の決勝戦は全校で応援するのですか?
A16 今年はバス代の関係で例年通りにはいきませんが野球部の甲子園がかかった決勝戦は全校応援にしようかどうか検討中です。

Q17 一年生応援練習は授業のある時間帯をつぶして行うのですか?
A17 本来は一学期中間テストの後でしたがそれだと忘れてしまう生徒もいるため壮行会が近くなったLHRの時間をお借りしています。

西高祭実行
【日程について】
Q1 西高祭の日数を増やしてほしいと意見が多かったと思いますが、なぜ3日間にならなかったのでしょうか?
A1 西高祭実行委員会は、決められた日程で何をするかを計画し実行する機関なので、日程等の変更には関与していません。

Q2 来年度の西高祭の日数が増やせる見込みはあるのでしょうか?
A2 こちらも生徒の声を学校に伝えたりと嘆願したりと努力していますが、現状では厳しいかもしれません。ですが、今後も努力していきます。

Q3 西高祭の一般公開の時間をもっと長くしてほしい。
A3 後夜祭に影響がないギリギリの時間としています。ですが今年度は、昨年よりも30分時間を延ばし、さらに学内公開も行います。密度の高い時間の使い方をしてもらいたいです。また、待ち時間を少なくする努力を各団体お願いします。

Q4 学内公開とは何ですか?
A4 一般公開のリハーサルを兼ね、生徒同士でスタッフ、キャストとして動く時間のことです。生徒が主役なので楽しみつつ、一般公開を成功させるため、しっかり改善点を指摘してあげてください。

Q5 一般公開のリハーサルはいつ行うのですか?
A5 文化祭一週間前の予定は以下の通りです。
月曜日:ステージ設営
火曜日:音響設定
水曜日:リハーサル
木曜日:リハーサル
金曜日:通しのリハーサル

Q6 前夜祭を長くしてほしい。
A6 各団体の企画の準備で忙しいと思いますので、必要な時間のみとしています。

Q7 前夜祭の日程はいつか?
A7 7月5日の金曜日です。

Q8 後夜祭を自由参加にしてほしい。拘束時間をなくしてほしい。
A8 今年度の予定は決定しているので、要望を引継ぎ、来年度に向けて検討させていただきます。こちらとしては文化祭の締めくくりとしてぜひ参加してほしいです。

Q9 一般公開から後夜祭開始までの時間が長いと感じた。活用してほしい。
A9 貴重なご意見ありがとうございます。クラス・クラブ企画の片付けのため時間を設けています。これ以上短くしてしまうと、片付けが終わらず翌日登校することになってしまいます。そのため、できるだけスムーズに始められるよう計画していきます。

Q10 後夜祭でダンスを踊らない人が多いので全員が踊れるような対策を考えた方がいいと思う。
A10 全員が踊れるよう1年生には2回、全校には1回後夜祭ダンス練習と計画しています。また、全員が踊りたいと思うような雰囲気づくりや選曲、振り付けを検討しています。

Q11 もっとゆとりをもったスケジュールにしてほしい。
A11 [準備]ゆとりを作るほどに、前半何もしないということが起きてしまう  恐れがあります。できるだけ期末テスト直後から準備にとりかかれるように事前の準備を整える努力をしてもらいたいです。なお、6月上旬までに計画・準備をし、テスト後に作業開始が出来ればいいと思います。計画・準備の段階をテスト後にやるからあわててしまいます。
[当日]十分に配慮していきたいと考えています。また、クラスや企画を実施する団体で、特定の人に仕事が偏らないよう役割分担をしてほしいと考えています。

【審査基準について】
Q12 審査基準は公開するのか。公開する場合いつ公開する予定ですか?
A12 審査基準は、過日生徒総会で公開させていただきました。また、リーダー研修会でも説明させていただきました。詳しくはリーダー研修会で配布した資料をご覧してください。

Q13 なぜ審査基準に減点項目をつけたのですか?
A13 1つは学校の破損、汚損を防ぐためです。減点を課すことで責任感が生まれると考えています。もう1つは、審査を公平にするためです。料理室や体育館のルールを破る団体が賞をとるのは不公平だと考えるので減点項目を設けました。

Q14 減点になる行動をより明確に詳しくまとめてほしい。また、減点となった場合どんな行動でも同じ減点なのか?
A14 過日出した生徒総会の資料をご覧ください。基本的に同じと考えていますが、様々な事例が考えられますのでこれからそのあたりを詰めていこうと思います。

Q15 オブジェやステージの審査は、誰が行うのですか?
A15 模擬店、ステージ、オブジェ・展示部門それぞれの部門ごと、生徒会役員の中から2人ずつ、先生が2人ずつで審査を行っています。

【テーマについて】
Q16 ステージ発表の時、ダンスの曲でK-POPなどはNGになるのか?
A16 こちらから曲の制限をすることはありません。全体を通したときに、「和」を感じることが出来れば大丈夫です。

Q17 西高祭テーマ『和』にちなんだ企画を生徒会で何かやったりするのですか?
A17 毎年行なっているメイン企画でテーマに合わせた企画をやり、校舎をテーマに合わせた装飾をしています。今年も考えて行う予定です。

【来場者数について】
Q18 来場者数3000人という人数には何か意味があるのですか?
A18 3000人とは、去年達成できなかった数字です。それを越すために3000人という数字を出しました。

Q19 来場者数3000人を超す為に何を行うつもりですか?
A19 来たいと思ってもらえるような魅力ある企画を考え、チラシやポスターの工夫や、SNS・HPなどでの広報活動を活発に行って行こうと考えています。

Q20 来場者数はどのように調べているのですか?
A20 受付係の人が数えています。

Q21 なぜ来場者数3000人なのですか?人数を増やそうとは思わないのですか?
A21 去年の来場者数は残念ながら3000人に満たなかったので、今年もこの数字を目標にやっています。

Q22 来場者数が3000人を越えなければどうするのですか?
A22 その場合、どうしたら来てくれたかなど振り返りを行い、次年度3000人以上を果たせるよう引き継ぎを行います。

【活動目標・活動内容】
Q23 活動目標が多すぎて全て達成は難しいと思うのですが大丈夫ですか?
A23 各項目で必要な目標を提示しています。私たちが文化祭を成功させるためにそれぞれ必要な目標なのですべての項目で達成できるよう努力していきます。

Q24 リーダー集団を育成する、のおもてなしとはなんですか?
A24 「おもてなし」の心をもって来場者に接客を行うということです。

【企画について】
Q25 メイン企画は何をするのですか?
A25 後夜祭で灯篭揚げ(スカイランタン)を行う予定です。

Q26 西高生の主張とは何をするのですか?誰がやるのですか?決め方。
A26 「これまでは言えないけど、この場を借りて是非言いたい」、と思っている人に、主張できる場を提供することです。アンケートをとってやりたい人を募ります。多かった場合、担当者が選別を行います。

Q27 カラコン予選とはなんですか?
A27 カラオケコンテストの予選のことです。前夜祭で予選を行い、西高祭1日目の校内祭で本戦を行います。

Q28 前夜祭のカラコンとはなんですか?
A28 カラオケコンテストのことです。

Q29 ミスコンはないのですか?
A29 今年度の西高祭では、ミスコンは行わない事にしました。

Q30 男装・女装コンテストについて詳しくおしえてください。
A30 前夜祭の企画の一つです。男性が女装し、女性が男装をして自由に自己表  現をしてもらいます。

Q31 カラオケコンテストや男装・女装コンテストのエントリーはどうやっているのですか?
A31 事前に参加希望アンケートをとります。

Q32 男装・女装コンテストの参加者はどのようにして募集するのか。
A32 アンケートです。

Q33 ステージ発表の内容をもっと充実させてほしい。
A33 企画審議で話し合いを行って行きます。
Q34 オブジェ・展示部門とステージなどを一緒にやることは可能か。
A34 できません。各団体1つでお願いします。

【企画枠について】
Q35 模擬店部門の枠を増やしてほしい。
A35 料理機材の数が限られていることと、文化祭という場において適当な模擬点数を検討した結果、6~8となりました。ご理解の程よろしくお願いいします。

【テーマソングについて】
Q36 テーマソングはどんな曲でもいいのか。
A36 テーマに沿った曲をアンケートから選出しています。

Q37 テーマソングの決め方。
A37 全校アンケートを行い、頂いた曲の中から西実3役及び顧問の先生、生徒会役員の中でよりテーマにふさわしい曲を選出しています。

【その他】
Q38 西高祭のうちわを全員に配布してほしい。
A38 次年度以降、検討してもらいます。

Q39 美術部の人が西高祭ポスターを描くのですか?
A39 例年3年生の美術選択者の皆さんにお願いしています。

Q40 西高祭を成功させるには全校の皆さんの協力が必要と書いてありますが、具体的にどのようなことをすれば良いのか。
A40 西高祭についてのアンケートや、準備においてのルール、西高祭当日のマナー、などご協力お願いします。また、各企画、ダンスへの積極的な参加をよろしくお願いします。

体育
Q1 なぜ西高祭ではスマホの使用がされているのにクラスマッチはダメなのですか?スマホ使用の許可を取ってほしい
A1 担当の先生と生徒指導の先生と検討していきたいと思います

Q2 球技大会でのソフトボールは危ないので違うのにしたほうがいい
A2 検討していきたいと思います

Q3 クラスマッチは自分たちの好きな競技をやらせればいいと思います
A3 決められている競技の中から好きな種目を選んでください

Q4 クラスマッチの時にグリーンアリーナ・体育館で競技中の人と応援している人の距離がとても近くて危ないと思ったのでギャラリーで応援することや競技コートの大きさを小さくするなどの工夫をしたほうがいいと思います
A4 話し合い決めていきたいと思います

Q5 クラスマッチの練習をしていい場所を知りたい
A5 クラスマッチ前までに担当の先生と決めて全校で統一させていきたいと思います

Q6 クラスマッチで全員が出られるような競技にしてほしいです
A6 球技大会は競技の特性上出来ませんが、運動会の方で担当の先生と検討していきたいと思います

Q7 去年のクラスマッチのソフトボールが説明されたルールと違った点があったのでしっかりルールを明確にしてほしいです
A7 今年度はどの競技でもそのようなことがないように徹底していきたいと思います

Q8 ソフトボールだったら野球部、リレーだったら陸上部などの~部の人は出られないというルールはなくしてもらえないですか
A8 担当の先生と話し合い検討していきたいと思います

Q9 クラスマッチをもっと盛り上げてほしい
A9 カウントダウンボードを作り全校が盛り上がれるような工夫をしていきたいと考えています

Q10 学年の枠を超えて全校が一つとなって楽しめるような行事にするためにどのようなことを行うのですか
A10 運動会などで学年関係なくチーム編成することで学年の枠を超え全校が団結し一つとなった行事になっていくと思います

Q11 強歩大会をなくしてほしい
A11 西高の伝統行事なのでなくなることはありません

Q12 ウエイトルームを自由に使わせてほしい
A12 指導者の下であればいつでも使用できます

Q13 学年の枠を超えられるような企画をもっと作ったほうがいいと思う
A13 学校の日程と照らし合わせ考えていきたいと思います

Q14 強歩大会は全校で走るんですか
A14 男女別でスタートし全校で走ります

Q15 強歩大会なのになぜ走るんですか
A15 時間制限がありクラスで得点を競うためです
Q16 強歩大会時の時にお茶が飲めないのでアクエリアスなどにしてほしい
A16 予算の関係もあるため話し合い検討していきたいと思います

Q17 競歩大会がいいと思います
A17 西高伝統の行事なので変わることはありません

Q18 なんでラジオ体操じゃダメなんですか
A18 西高生の伝統的な体操なので西高体操を行っています

Q19 なぜ体育館では体育館シューズを履かないといけないんですか
A19 体育館の床が砂などで汚れないようにするためです

Q20 強歩大会は一人で15km走るんですか
A20 男子12km、女子7.5kmを走ります

Q21 体育館が暑いです
A21 水分補給などをしっかりして熱中症にならないよう気を付けてください
Q22 強歩大会の男女の走る距離の差があまりに大きすぎると思います
A22 生徒の安全性を考え走るコースや距離も次年度へ向け検討中です

Q23 クラスマッチを学年内で行うのはどうでしょうか
A23 球技大会に関しては半日で行う必要がある関係で場所や時間を考えると全学年トーナメントがベストです

Q24 なぜ運動会とクラスマッチの日程をずらすことができないのか
A24 一日目を球技・二日目を運動会という日程にしてほしいと学校側へも意見を出しています。今年は難しいですが次年度に向けても検討していきます

Q25 クラスマッチのスケジュールは去年と一緒ですか
A25 同じ日程ですが時間に余裕ができるように工夫していきたいと思います

Q26 クラスマッチを二日にしてください
A26 学校側から決められていることなので今年は変えることはできません

Q27 運動会をなくして球技大会だけでいいと思う
A27 運動会もやりたいという声もあるため意見取り入れながら検討していきたいと思います

Q28 球技大会をなくして運動会だけにしてください
A28 体育の授業で球技を行っているため、その練習の成果を出すということもクラスマッチの意図なので運動会と言うのは厳しいです

Q29 強歩大会をなくしてクラスマッチを増やしてください
A29 強歩大会は西高の伝統的な行事の一つなのでなくすことは出来ません

Q30 クラスマッチの競技を変えてほしい
A30 今年度は全校生徒に種目変更のアンケートを実施したいと考えています

Q31 クラスマッチの競技を増やしてほしい
A31 時間の関係上多くの競技はできませんが担当の先生と検討していきたいと思います

Q32 球技大会の競技にバスケ・サッカーを入れてほしいです
A32 アンケートを実施して決めていきたいと思います

Q33 運動会の競技を変えてほしい
A33 運動会も同様にアンケートを実施したいと考えています

Q34 クラスマッチ一日で運動会球技大会は過密すぎると思います
A34 日数は変えることができないので 時間に余裕を持って行いたいと思います

Q35 なぜクラスマッチの日数を増やすことは出来ないんですか
A35 一日目を球技・二日目を運動会という日程にしてほしいと学校側へも意見を出しています。今年は難しいですが次年度に向けても検討していきます

Q36 強歩大会はどのような目的で行われているんですか
A36 クラスの団結力を高めるためです

Q37 なぜ団結を高めるためのクラスマッチを行う日を一日にするんですか一日だけでは団結をあまり高められないと思います
A37 学校側で決められた事なので変えることはできませんが、短い時間の中でも充実した球技大会・運動会にしていきたいと思います


Q1 どのような形で地域の方に活動を知ってもらい、文化祭に来てもらえるようにするのですか?
A1 学芸部の活動やイベントなどで地域の方と交流することを通して、言葉や活動で魅力を伝え、文化祭に興味を持ってもらえるようにする。また、文化祭のポスターを製作し、宣伝もする。

カテゴリー
お知らせ

生徒総会を開催しました!

4月17日(火)に生徒総会を開催しました。

副会長の開催宣言から始まり、各委員会の本年度の主な活動方針案の報告や本年度予算案、昨年度決算報告について発表がありました。

質疑応答の時間では多数の生徒が多くの質問・意見を出してくれていました。非常によい意見交換の場になりました。

議題が無事に可決されました。ご協力ありがとうございました。

これを気に学校がより良い方向へと進んでいければいいと思いました。